予告編
上の絵は、次回配信予定の「春告げ鳥」の扉絵である。
ことわっておくが、エロ漫画ではない。
また、あまりに売れないため、食うに困って、
ついつい「SMスナイパー」(?)とかに投稿しようとしたワケでもない。
この漫画を描いた当時(1994年)、わたしは、かつての「角川映画」のような、
横溝正史ばりの「あやしげな」作風のモノを、色々と試作していたのだ。
この作品が、果たして、その手の雰囲気をどこまで醸し出せたのかは、自分自身よく分からない。あらかじめ告白しておくが、これまた、例によって「ボツ作品」である。
ところで、なぜわざわざ「予告編」として、扉絵を発表したかというと、
実はまだ、この扉しかカスタマイズ作業が出来ていないのだ。
予定では、今月の初めくらいに更新するつもりだったのだが、大幅に遅れている。
「はやく漫画を更新しろ」と、首を長くして待っているファンなど、日本全国で3人ぐらいしかいないと思うけど、その人たちのために、「お詫び」として、今回、扉だけ先行公開することにした次第である。
明日は一日中、用事もないので、遅ればせながら、本格的に更新作業を始めようと思う。
なんとか来週中か、遅くとも来週の日曜日までには、HPにアップする予定です。
では、(全国で3人ぐらいのファンのみなさま)乞うご期待!!
わーい、わーい!!
3人のうちの1人、私のことや!わーーい!!
ひょっとして他の何かを代わりに消す?
消すんならもう一回読んどきたいからー。
あーまた見えへんわー、扉絵。
今混んでるんやなー?(この話はトラさんには言ってなかったっけ?)
またあとで見にこよーっと。
(上↑のコメント出たかっ!?)
(入ってなかったけど、次のコメント入れると出るハズ…)
さっきのコメントの続きです。もう一回見た。
行商人、おもしろいなあ!
これは、掲載されたんでしたっけー?
これ、いちばん好きやなー。
あらためて、トラさんはプロの漫画家やってんなー、って感じました。
私って、ちょびーーーっとだけ、漫画家さんと縁があったりします。
昔々、おじゃまんが山田くんのいしいひさいちさんとお知り合いでした。
ひさうちみちおさんともお知り合いでした。
今はまったくお知り合いではありませんが。
全国で約3人のファンのひとり、じゃこぶう姐さん、こんにちは。
次の「春告げ鳥」更新時には、デビュー作の「幸福屋」を消すことになります。
それこそ「断腸の思い」で、泣きながら消します。
ところで、いしいひさいちやひさうちみちおと
(↑ひらがなばかりで読みにくいな)
知り合いだったって、どういうことですか?
いったい、姐さんって何モノ?
わたしは自慢じゃないけど、漫画家の知り合いはひとりもいません。
漫画家のアシスタントや、漫画家のたまごなら、いっぱい知ってましたけど。
大昔、なにかのパーティーでちばてつや氏と隣り合わせたことがあるんですが、
緊張してなにもしゃべれませんでした。
追伸:
混んでて扉絵が見れない?
ウチのHPが混雑するなんてことあるのかな?
多田基比古様
お久しぶりです。一応バンドマンFのかんりにんです
一つお聞きしたいのですが、本サイトの漫画を
何度も見たくてクリックしてるんですが
どうやって見たらいいのか分からないのです?
アプリケーションはなんで開いたらみれますでしょうか?
パソコン苦手で・・・
私は漫画大好き!
漫画喫茶とかいきますよん!
多田基比古様の漫画読みたいなぁ~
Fのかんりにんさん、ご無沙汰しております。
>パソコン苦手で・・・
って、Fさんはバリバリ知識のある人だとばかり思ってました。
ところで、漫画の閲覧方法ですが、
使用するアプリケーションはAcrobat Readerです。
バージョンは現在7.0まで出てますが、4.0以上で見れると思います。
普通のパソコンに標準装備されてると思うのですが、もし無いようでしたら、
わたしのHPに貼り付けてる「Get Adobe Reader」のリンクから、
ダウンロードしてみてください。無料でできるハズです。
もし、それでも見れない場合は、お手数ですが、またコメントください!!
ちょっとHPの書き方が不親切だったのかな?
もう少し分かりやすいように、あとでHPのレイアウトを替えておこうと思います。
あ、ありがとう!早速、拝見致しました!
本格的なのは期待してましたが、やはりプロの絵ですね
3作拝見致しましたが、どれも面白いと思いました
最後どうなるんだろう?と思わせる展開は、
筒井康隆のドタバタSFを思わせるような~
日常と、非日常の堺が大切で、読者を世界に連れて
行ける作品だと思いました
また見せて貰います!
Fのかんりにんさん、
わざわざ感想書いていただいて、ありがとうございます。
>筒井康隆のドタバタSFを思わせるような
そういう感想をしてくれた人は初めてで、とてもうれしいです。
実はわたしは筒井康隆の大ファンで、氏の作品を漫画化したようなモノが描ければな~と、つねづね思っていたほどです。
もっとも筒井氏の小説は映像化不能ですけど。