Gallery-header

見開き対応ビューワー(β版)

現在制作中の漫画について、ご報告申し上げます。

鋭意執筆中ですが、色々と時間が掛かり、大幅に予定がズレ込んでいる状況です。
当初、お盆明けくらいに完成させるつもりでしたが、予定を延長し、9月頃、いや10月、いや11月くらい(?)まで掛かるかも知れません。どうかご了承くださいませ。

さて、一体なにがそんなに時間が掛かっているのかと言うと、実は、自作の漫画ビューワーを、見開き対応させようと、色々と試行錯誤しているのだ。
「そんなことしてないで、早く漫画を描け!」
……と、つっこまれそうだが、しかし、どうしてもこれは必須要件なのだ。

と言うのも、今現在「見開きページ」を描いている真っ最中なのである。
しかも実は、わたしは今まで「見開きページ」を描いたことが一度もない。(!!)
つまり、そんな記念すべき「初・見開きページ」を、従来の単ページ用のビューワーではなく、「ちゃんとした見開き」で表示したいと考えているのだ。

……と言うことで、現在、試行錯誤しているところなのである。
しかし、これがかなりの「難敵」なのだ。
以前にも書いたことかも知れないが、わたしは「JavaScript」や「CSS」等に関する知識など、まったく持ち合わせていない。
ただのド素人が、手当たり次第にググりまくって、色んなコードをコピペして、つぎはぎ状態でつなぎ合わせているに過ぎない。
つまり、ちゃんと動作するかしないか、完全に「運まかせ」なのである。

さて、今回は、どうにも運が悪く(?)、思いどおりにページが動いてくれない。
途中までは「それっぽい感じ」のものが出来上がっているのだが、すべての端末に対応させるための、いわゆる「レスポンシブ化」が上手くできないのだ。
しかし、もうこれ以上、時間を掛けてはいられない。そろそろ漫画を描かねばならない。

そういうワケで、不完全ながら、とりあえず「テスト公開」する事にします。
(→見開き対応ビューワー(β版)
(注:現在、ビューワーは最新のものに変更済み。テスト版の公開は終了)

この先、適宜、改良していく予定ですが、現状「レスポンシブ未対応」なので、iPadやスマホ等で閲覧した場合に、なにかしら不具合が起きるかも知れません。
その時はどうか、ご一報いただければ幸いです。
いや、報告いただいたところで、直せるかどうかは「運次第」なんだけど……。^^

イラスト「いわし雲」

いわし雲

久しぶりに新作のイラストをアップいたしました。
興味のある方は、どうぞ、ご覧になってくださいませ。(→拡大版

……と言っても、実は「完全な新作」というワケではない。
分かる人には分かると思うが、この絵は「イーハトーヴの森」の一場面なのだ。
もう、かれこれ10年以上も前に描いた漫画である。
元々はモノクロの原稿だったワケだが、今回、新たに色を付けてみた次第である。

と言うのも、実はウチの会社で「アート展」なるものが開催される事になったのだ。
つまり、この絵は、その催し物の出展作品なのである。

最初は出品する予定もなかったのだが、その「アート展」の担当の社員から、顔を合わすたびに「作品はまだか?」と催促されて、ついに根負けして参加する事にしたのだ。
旧作でもOKという話なので、最近描いたイラストの中から適当に選ぼうと考えていた。
ところが、テーマとして「季節感のあるもの」という「お題」があり、そのため、いろいろと過去に遡って、探しまわった挙げ句に見つけたのが、この「いわし雲」なのである。

そのままモノクロで提出しても良かったのだが、せっかくなので、色を付けたワケだ。
でも実を言うと、色を塗ったことで、ものすごく味わい深い、いい感じのものに仕上がったんじゃないかと、秘かに「自画自賛」している(笑)。

第19回ちばてつや賞を発表する

ちばてつや賞作品集

上の画像は「第19回ちばてつや賞優秀作品集」(非売品)である。
正式な名称は「’91前期 第19回コミックオープン(ちばてつや賞一般部門)優秀作品集」というらしい。上の画像では見えないが、背表紙にそう記してある。
こんなに長ったらしい名前だったとは、今までまったく知らなかった。
もう20年以上、ずっと実家の押し入れに眠っていたのだが、今回このブログで発表しようと思い立ち、ゴールデンウィークで帰省した際に、持って帰ってきたのである。

それにしても、ビックリするくらい、手垢で汚れまくっている。
これは当時、わたしの周りの「漫画家の卵」や「売れない漫画家」たち(わたし自身を含む)によって、繰り返し繰り返し、回し読みされた結果である。

さて、こんな大昔の本を、わざわざ持ち出してきたのには、実は理由がある。

昨年、Kindleインディーズマンガストアにて、わたしは『幸福屋の主人・行商人』(¥0)という短編集を発表したのだが、それに対して、知人からクレーム(?)が来たのだ。
ちばてつや賞佳作って書いてあるけど、そんな事実、どこを探してもないぞ

Kindleストアで内容紹介する際に「平成3年ちばてつや賞佳作」云々…と宣伝文句を書いていたのだが、それに興味を持って、Wikipedia等でいろいろと調べてみたらしい。
しかしWikipediaの「ちばてつや賞」のページに、わたしの名前など存在しないのだ。

こうして、わたしは「経歴詐称」(!?)の疑いをかけられてしまった。
しかし、どうせ詐称するなら、せめて「大賞受賞」とか、大法螺を吹けばいいものを、なにが悲しゅうて「佳作」などと、中途半端な嘘をつかにゃいかんのだ。
わたしはそんな、謙虚で、つつましくて、奥ゆかしい人間ではない(笑)。

じゃあ、なぜWikipediaにわたしの名前がないのか?
ここで、ある「衝撃の事実」を発表しなければならない。(←ちょっと大袈裟?)
実は、Wikipediaの「ちばてつや賞」に載っている受賞者一覧はデタラメなのだ。

もちろん全部が全部、デタラメというワケではない。
少なくとも、わたしの知る限り、一般部門において、80年代末から90年代初頭にかけての数年間、一部が欠落していたり、受賞回がズレているものが多数存在する。
なぜわたしがこれらのことを知っているかというと、この当時、わたしは「ちばてつや賞」の常連だったからである。
い…いや、「常連」などと言うと、何度も受賞してるかのように勘違いされてしまう。
正確にいうと、応募しては落選するという事を繰り返していただけだ(笑)。

しかし、これらの事実を、いくらわたしが訴えても、誰も聞いてはくれないだろう。
単なる記憶違いじゃないかと言われるのがオチだし、物的証拠もない。
いや、ひとつだけ物的証拠がある。
それが、この「第19回ちばてつや賞優秀作品集」なのである。
(……ということで、ここでようやく、本題に入ります)

目次
ディスコミュニケーション

では、まず「目次」をご覧いただきたい。(画像をクリックすると拡大します)
大賞受賞作品は植芝理一「ディスコミュニケーション」である。
知らない人のために説明すると、植芝理一氏は、この受賞作で、アフタヌーン誌上にて長期連載することになる。また、その後の作品では、TVアニメ化されたものもある。
つまり、この「第19回ちばてつや賞」の同期のなかで、一番の出世頭なのである。
いや、もしかしたら、この同期のなかに、植芝氏以上に出世した人が、他にいるのかも知れないが、不勉強のため、わたしは知らない……。

幸福屋の旦那
桃源郷

ちなみに、巻末に掲載されているのが、拙作「幸福屋の主人」である。
しかし、なにかの手違いで、なぜかタイトルが「幸福屋の旦那」になっている。
また、目次には「幸福屋の主人」他1編とあるが、これはもう1作「桃源郷」という作品があったのだ。つまり2本合わせて、ようやく佳作をとれたってワケだ。……(^^;)

では、Wikipedia「ちばてつや賞」のページを、ちょっと閲覧してみたいと思う。
(以下、2022年5月8日現在のページを参照しながら話を進める)

さて、受賞者の一覧表があるが、そのなかに、上記の「第19回の受賞者たち」の名前は、いくら探しても、まったく見当たらない。
大賞受賞者の「植芝理一」の名前すら、どこにもない。
一応、その他の項目の中に「植芝理一が1991年に一般部門で何らかの賞を受賞している」と但し書きがされているのだが、「おいおい“何らかの賞”どころじゃねぇぞ、“大賞”だぞ」と、わたしは声を大にして言いたくなってしまう。

じゃあ、一覧表の方では、第19回の大賞受賞者は誰になっているのか?
該当の箇所を見ると、鍛冶明香(かじさやか) 「オアイヌシグル」と書いてある。
この作品に関しては、わたし自身、少しだけ記憶にある。
アイヌを主人公とした切り絵漫画だったように覚えている(うろ覚え)。
だが受賞回は、絶対に第19回ではない。第16回あたりではなかったか?(うろ覚え)

なんだか「うろ覚え」ばかりで恐縮だが、しかし、上記の「第19回の受賞者たち」に関しては、決して「うろ覚え」なんかじゃない、正真正銘の受賞者たちなのである。
と言うことで、彼ら(と自分)の「名誉」のため、名前をテキスト化することにした。
(目次の画像をOCRで変換し、さらに、一字一句「校閲」しました)

■’91前期 第19回コミックオープン ちばてつや賞一般部門
大賞
「ディスコミュニケーション」 植芝理一
準大賞
「サラダ・リンチ」 国原油田
入選
「一歩」他1編 小野 茂
「ボーリングに願いを」 せきやなおこ
準入選
「激震 地獄丸」 三浦文祥
「CRY FOR THE MOON」 ともきあや
「害吉爆死行」 伊達 丈
「メドベージの日記」 松村 悟
佳作
「黄昏」 山内 暢
「コンクリート鯨の季節」 おざわゆうじ
「佐無頼」 高塚俑作
「極悪非道教師物語」 松浦の~ぶ
「シティー・ノイズ」 ちかみいちろう
「激突! K大空手部」 宮地 徹
「エンツォ・フェラーリに捧ぐ」 杉浦和弥
「SILENCE」 井上直樹
「幸福屋の主人」他1編 多田基比古

さあ、これで永遠に「ちばてつや賞受賞者」として名が残るし、どこぞの知人から「いくら検索しても名前すらヒットしないじゃないか」と、クレームが来ることもない。
これからは堂々と「過去の栄光」にすがりながら生きていく事ができるぞ(?)。

いや、この受賞者のなかには、「ありがた迷惑」に感じる人もいるかも知れない。
若気の至りで漫画を描き、うっかり本名で発表してしまい、恥ずかしすぎて誰にも言えず、その後、数十年の歳月を経て、ようやく記憶から抹殺できた「黒歴史」を、どうして今更、わざわざ掘り起こされなきゃいけないのかと、「お叱り」を受けるかも知れない。

もし、そのような場合は、どうぞ、ご一報いただきたい。
すみやかに、画像の一部をモザイク化し、テキストは伏せ字処理させていただきます。
(い…いや、そんなことしたら、余計に「悪目立ち」しそうだけど……^^)

▶後編に続く「続・ちばてつや賞の話