Gallery-header

イーハトーヴの森(仮題)

イーハトーヴの森
■拡大版はコチラ

上の絵は次回配信(予定)の扉絵の一部である。
前回、このブログ上で「漫画を描きはじめます」と宣言したワケだが、
「ほんまに描いとるんかいな?」と、疑っている人も多いと思うので、
「ほんまに描いとるぞ」という証拠として、扉絵のみ先行配信いたします。

タイトルは、とりあえず「イーハトーヴの森」と付けてみたのだが、
なんだか宮沢賢治の「パクリ」丸出しなのがバレバレだし、
そもそも岩手県あたりに同名のテーマパークとかが実在してそうなイヤな予感もするので、
いちおう「仮題」と言うことにしておきます。

――ところで、
こういった童話風の作品というのは、今まで一度も描いたことがないし、
扉絵だけ描くには描いたのだが、実はそのあと少々煮詰まってたりします。(……)
「ほんまに完成するんかいな?」
実は、一番疑っているのは、わたし自身かも知れない。

近況報告

どうも、あけましておめでとうございます。
(……あ、あれ? もう10月か?)

今年になってから、まだ1回もブログを更新していない。
このままでは忘れ去られてしまいそうなので、
(…い、いや、もうとっくに忘れ去られてる気もするけど)
とりあえず、近況報告を兼ねて、久しぶりにブログを更新してみようと思います。

……と言っても、
実は、とりたてて書くような「近況報告」など、まるで無かったりする。
新作漫画に関しても、実はまだ1ページすら描き上げてはいない。
「漫画を描きます」と高らかに(?)宣言してから、かれこれ2年と数か月になるが、
まだ2作品しか発表していない(しかも、その2作品とも、旧作の単なる焼き直しである)。
なんとか頑張って、「ちゃんとした新作」をお披露目したいとは、つねづね思っているのだが、
いかんせん、重い腰がさっぱり上がらず、ほとほと困っておる次第であります。

昨年の夏、わたしは一念発起して「ペンタブレット」を購入した。
その当初は、わたし自身も結構やる気まんまんで漫画を描いていたものである。
「なんという便利で素晴らしい“魔法の道具”なんだろう!」と、感動していたものだ。
しかし、ある日突然、Macがクラッシュして、それまで描いたデータがすべて消し飛んでしまい、わたしの「やる気」も、同時にフリーズしてしまった。
今じゃあ、この「魔法の道具」も、単なる「机の上にある邪魔な障害物」と化している。

でも、やはりこんなことではいけない。
なんとかもう一度、「老骨にムチ打って」ちゃんと漫画を描かなければならない。
この「机の上にある邪魔なだけのオブジェ」を、もう一度再起動させなければならない。
なにしろ、「ン万円」も払って、この「ただの障害物」を購入してしまったからには、
なんとしても元を取らなければ、採算(?)が合わない。

と言うことで、
さっそく今から、年内完成に向けて、漫画を描き始めることを、ここに決意表明いたします。
ま、まあ、今日はブログを書いて疲れたので、明日から描くことにします。
い…いや…、明日は会社で遅くまで残業しそうだから、やっぱり明後日からにしようかな?

……とりあえず、あまり期待しないでお待ちいただければ幸いです。

「続・虫太郎探偵局」

どーもどーも、4か月ぶりのご無沙汰です。
さて、早いもので、今年も残すところあとわずかとなりましたが、
新作の漫画が完成しましたので、ご報告申し上げます。

内容としては、全8ページのギャグ漫画であります。
いわゆる“幻の作品”「真田虫太郎探偵局」の第2話です。
興味のある方は、どうぞご覧になってください。(→ホームページへ

追伸:
今年の初めに、「次は30ページ前後のストーリー漫画を描きます」とか、
「もうギャグ漫画は描きません」とか、宣言していたような気もするのだが、
「全然ちがうじゃねーか!」と、どうか怒らないで(?)いただきたい。
まあ、いろいろと紆余曲折があったのである。

というのも、今年の8月にWACOMのペンタブレットを買ってきて、
最初の1か月ぐらいは、結構やる気満々で長編のストーリーものを描いていたのである。
しかし、ある日突然、ウチのMacがクラッシュして、データがすべて消し飛んでしまったのだ。
とほほほ……。

さすがに、もう一度同じものをイチから描く気にはなれないし、完全に「やる気」も失せていたのだが、しかし、せっかく大枚はたいて(?)ペンタブレットを買っておきながら、このまま放っておくのはもったいない。
……と言うことで、お蔵入りしていた古いアイデアを引っぱり出してきて、
ついつい、適当に焼き直して、描いてしまった次第である。

……まあ、そういった「やむにやまれぬ事情」があったと言うことで、
今回ばかりは、とりあえずこんな漫画で、どうかご勘弁(?)くださいませ。