罵詈雑言
ついこのあいだ、うちのサイトに、1日に200件ものアクセスがあった。
以前にも書いたことだけど、このサイトは1週間に2、3人くらいしか訪問者がいない。
まあ、ただの自己満足のようなサイトだし、「のんびり」と「まったり」と気の向くままに運営をしてきたワケだが、しかし、いきなりの“怪奇現象”に、少々とまどってしまった。
「誰か物好きな人が、わたしのサイトを紹介してくれたんだろうか?」
と思い、いろいろとgoogleで検索してみたのだか、
その結果、「とんでもないもの」を発見してしまった。
どこかの掲示板のようなのだが、(某巨大掲示板ではない)
わたしの漫画「真田虫太郎探偵局」の画像と、リンクが貼ってあって、それに対するコメントが「鬼のように」羅列してあったのだ。
以下、その文面をノーカットで(勝手に)掲載する。
(一部、見やすくするために編集しているが、内容はそのままである)→コチラ
ううむ……、見てはいけないもの(?)を見てしまった。
10数年前のわたしの「トラウマ」を、しかも10数年の歳月をかけて、ようやく自分の記憶から抹殺することができた「心の傷」を、ふたたびえぐられたような気分である。
まあ、わたし自身から、このコメントになにか付け足すとするなら……
「10年以上前に、編集部や同業者から、散々同じことを言われましたが、なにか?」
「今さら、おまえらに言われなくても分かっとるわい、くそったれ」
しかし、まあ腹を立てても仕方がない。これが現実なのだ。
このサイトをオープンして以来、わたしの漫画に対して、「大変おもしろかったです」とか「こういう漫画好きです」とか、社交辞令的なコメントやメールを、色々いただいて、
「オレって実は、運が悪かっただけで、結構いい漫画を描いてたんじゃね?」
などとひとり勘違いして、悦に入ったりしていたのだが、そんな事などあるはずがない。
まあ、そう考えるなら、
改めて目を醒まさせてくれたという意味でも、今回、掲示板にコメントをした人たちには、腹を立てるどころか、感謝しなければならないのかも知れない。
別に「皮肉」でも「冗談」でもない。やはりこれは「貴重な意見」だと思うのだ。
……さて、
ところで、次回の新作漫画に関する話をしたいと思うのだが、
実はまだなんにも描いちゃいない。しかし、さすがに描く気になってきた。
なんとか、こいつらを「ぎゃふん」と言わせるようなものを描かないと気が済まない。
(まあ、そう言って簡単に描けるんなら、苦労はしないんだが……)
とりあえず、今回の「貴重なご意見」を踏まえつつ、ぼちぼち始めたいと考えています。
…と言っても、ついつい踏まえ過ぎて、
いきなり「萌えキャラ」を主人公にすることは、さすがに無いと思うけど。