Gallery-header

次回作の構想について

そろそろ、次回作を描き始めようと思います。
昨年の11月に、10年ぶりの新作を発表して以来、かれこれ3か月近くになるが、
そのあいだ、なにをしていたかと言うと、実は、なにもしていない(笑)。
やっとこさ重い腰を上げて、ようやく今から始めるのだ。

さて、その次回作についてなのだが、もうギャグ漫画を描くことはないと思う。
と言うのも、わたし自身「いい年したおっさん」になってしまったため、年齢的に、ギャグ漫画が描けなくなってしまっているからだ。
(↑詳しくは「執筆再開に関する『言い訳』」参照)

そもそも前回の作品は、10年前に考えたアイデアの単なる「焼き直し」だったワケだが、
しかし、同じアイデアでも、その当時描いていたなら、もう少し「まし」な仕上がりになってたんじゃないかとも思う。
結局、前回の作品は「ギャグ漫画」というよりも、ただの「コメディ漫画」のようになってしまっている。完全にギャグとしての「切れ味」が鈍っているのだ。
い、いや、「10年前なら、切れ味抜群だった」などと言うつもりは毛頭ありませんが……。

……ともかく、
このままギャグもどき漫画を発表しつづけても、どんどん「恥の上塗り」(?)になりそうなので、
次回作は、一念発起して「ストーリー漫画」に取り組もうと思っています。
とりあえず、30ページ前後くらいの、ちょっと長めの「まともな漫画」を構想中です。

とは言っても、
前回、たった8ページの漫画を描くのに、結局9か月もかかったワケだし、
30ページの作品の場合、単純に計算して、「33か月と22日」かかることになる。
な、なんじゃそりゃ? いったい、わたしはいくつになってるんだ?
……まあ、とにかく、何か月かかろうがあまり気にせず、チンタラチンタラ描き進めていこうと思っています。描きたければ描くだろうし、描きたくなくなれば、また休み休みやっていくつもりです。

ではでは、みなさん、また3年後にお会いしましょう(?)。

大労作「紅楼夢飯店」

紅楼夢飯店

みなさん、大変長らくお待たせいたしました。
(い、いや、さすがにもう誰も待ってないと思うが……)
遅れに遅れましたが、なんとか新作漫画が完成いたしましたので、ご報告申し上げます。
興味のある方はどうぞ、ご閲覧くださいませ。

いちおう先に断わっておきますが、総ページ数はたったの8ページ(笑)です。
「漫画描きます」と宣言してから、かれこれ9か月、1か月に1ページも描けなかった計算になる。

結局、なんでこんなに時間が掛かったかというと、

さっぱり描く気がしなかったからだ。
ハッキリ言って、すごくつまらない漫画だと思いますので、
お読みになる方は、「自己責任」(?)でお願いいたします。

ちなみに、「自註自解」のページは更新していません。
そもそもあのページは、旧作に関する手前味噌な「思い出話」として好き勝手に書いていたものだし、今回の作品は、なにしろ出来上がったばかりで、なんの「思い出」もないからである(笑)。
しかし、こんなに苦労して漫画を描いたのは今回が初めてだし、
そういう意味じゃあ、本作は今までで一番「思い出深い作品」になるのかも知れない……。

まあ、また近いうちに、
「苦労話」というか、「お詫びの言葉」というか、「言い訳」というか、
なにかしら簡単に「解説」しておこうと思っております。

処女作(!?)

全国約6人ほどの多田漫画ファンのみなさま、大変長らくお待たせいたしました。
満を持して(?)、自作漫画を配信させていただきます。

……と言っても、現在描いてる「新作」が出来上がったワケではない。
実は、きのう実家に帰っていて、ちょっと押し入れの整理をしていたら、
小学生時代に描いた漫画がゴロゴロと見つかったのだ。
なんとも「こっ恥ずかしい」作品のオンパレードで、
押し入れごと火をつけて(?)、闇に葬り去ってやろうかと思ったのだが、
「ブログのネタになるかな」と思い直し、ほんの少しだけ持って帰ってきた。

まあ、小学生が好き勝手に描いたような「シロモノ」なので、
どうか腹を立てることなく(笑)、「やさしいまなざし」でご覧になって下さい。

其の一(作者評:とても小学生らしい、ほのぼのとした作品)
其の二(作者評:小学生らしからぬ生活臭ただよう漫画)
其の三(作者評:な、なんじゃこりゃ?)

「漫画宣言」のその後

「漫画描きます」と高らかに(?)宣言してから、早いもので2か月以上が経過した。
「そろそろ完成してるんじゃなかろうか?」とか、
「早く『多田大先生』の新作漫画が読みたいわ」とか、
そう思いながら、時々このサイトに足を運んでくれる人もいるかも知れない。
(……い、いや、わたしの自分勝手な「妄想」か?)

ともかく、わたしの妄想上、全国で5、6人は居るだろうと思われる「一部のマニア」のために、
一応「進捗状況」を報告したいと思うのだが、
実をいうと、まだ半分くらいしか出来上がっていない。(……orz)

なにがそんなに時間が掛かってるのかというと、実はさっぱり絵が描けないのだ。
例えば、単純な人物のバストアップですら、デッサンが狂いまくってるし、
また、同じ登場人物の顔が、1コマ目と2コマ目では、明らかに顔が違っていたりする。
やはり、10年間のブランクというのは長すぎたようだ。
まさか、ここまで技術が無くなっていようとは、さすがに想像していなかった。

わたし自身、当初の予定としては、1、2か月くらいで「ちょちょいのちょい」で描き上げて、
「さすが! やっぱりプロはちがうなぁ」とか、
「10年のブランクなど、まったく感じさせない出来映えです」とか、
「さすがは腐っても元漫画家ですねぇ」(←誰が腐っとんねん?)とか、
「賞賛の嵐」でコメント欄を埋め尽くす「予定」だったのだが、
そんな「甘っちょろい期待」なぞ、ものの見事に粉砕されてしまった。

ともかく、果たしてこれから何か月かかるのか、自分でもサッパリ分からないのだが、
まあ、別に「仕事」としてやらされてるワケでもないし、
自分自身が充分に納得いくまで、
(せめて、同一人物の顔が、ちゃんと同じ顔に描けるようになるくらいまで……)
じっくりと、のんびりと描き進めていこうと思っております。

漫画描きます宣言

今日、画材屋で「漫画道具」一式を買ってきた。
い、いや、ウソではない。本当の話である。
まあ実際のところ、買ってきた当の本人が、一番「疑心暗鬼」なのだが、
とりあえず、なんとか重い腰を上げて、ふたたび漫画を描いてみようと思い立ったのだ。

漫画家を辞めて、かれこれ10年になるが、
正直なところ、わたしは二度と漫画なぞ描くことはないだろうと思っていた。
その一番の理由は、なんといっても「邪魔くさい」からである(笑)。
アシスタントなど、もちろん居るワケもなく、
ひとりで構想を練り、ひとりで下書きをし、ひとりでペン入れをし、ひとりで消しゴムをかけ、ひとりでスミベタを塗り、ひとりでスクリーントーンを切ったり貼ったりしなければならない。
もう想像しただけで、「ゲップ」が出そうである。

じゃあ、なぜもう一度描こうと決心したのか?
その理由はやはり、このサイトで知り合った数少ない「お客さん」に申し訳ないと思ったからだ。
昨年の10月に、自分の旧作をすべて配信し終わった際に、
「今度は新作を描くかも知れない」などと、
実は“これっぽっちも”思っていなかったクセに、そんな予告めいたことを書いてしまい、
その後、ズルズルとこのブログだけ更新していたワケだが、
しかし、このままではわたしはただの「詐欺師」になってしまう。
(もっとも、その「予告」を、どれだけの人が真に受けていたのかは知らないが……)

まあ、とりあえず予定としては、
「真田虫太郎探偵局」の第2話になるはずだった“幻の作品”を原稿化するつもりでいます。
この作品は、どっちかというと、コントじみたような、単なる言葉遊びを羅列したような作品で、わざわざ「漫画」として“魅せる”ほどの作品ではないかも知れない。
しかしまあ、「リハビリ」として描くにはちょうど良い程度の作品ではないかと思えるのだ。

……以上、
なにを血迷ったか、突然の「漫画描きます宣言」でした。
しかし、なんといっても10年ぶりのことだし、いつ完成するかサッパリ分からないのだが、どうぞ「長い目」で見守ってやって下さい。
まあ、なんとか頑張って「今年中」(?)には描きあげたいと思っております。

最後の配信作品

真田虫太郎探偵局
▲真田虫太郎ご対面の図

1か月ぶりにHPを更新しました。
珠玉の名作(?)「真田虫太郎探偵局」を配信します。

実際、この漫画を最後に、予定していた10作品すべての配信が終了することになる。
さすがにそうなると、自分としても寂しいもんだから、だらだらと無意味にブログばかり書いて、HPの更新を少しでも先延ばししてやろうかとも思ったのだが……。
まあ、首を長くして次の更新を心待ちしてくれている「多田マニア」(?)もいると思うので、満を持して、更新させていただきました。
では、どうぞお読みくださいませ。
ホームページへ

……はて、でもこれから先、一体このHPどうしようか?

「駄作」に関する言い訳

本日より、このHPの容量が最大100MBまで無料で追加できることになった。
今までは容量の都合上、新作を配信するたびに、古いものをコセコセと削除していたのだが、これからは、そのわずらわしさに悩まされることもない。やれやれ、嬉しいことだ。
ということで、今まで発表した全漫画を一斉に再配信いたしました。
未読の方は、どうぞ、ご閲覧くださいませ。

……と言いたいところなのだが、少しだけ「注意点」を書かせていただきます。
というのは………
「お願いだから、『夏の華』だけは読まないでください(?)」

年代順に並べているため、一番トップに、この極初期に描いた“駄作”「夏の華」が来てしまってるワケだが、今さら順番を変えるワケにもいかない。
初めて来た人は、ついつい一番上にある「この駄作」から読んでしまい、そのあまりの絵の下手さと、ストーリーの青臭さに辟易して、そのまま帰ってしまいかねない。

じゃあ、なんでそんな「駄作」を、わざわざ配信してるのかというと、
この作品は、初めて新人賞の最終選考に残ったモノであり、当時ぺーぺーの「自称漫画家」に過ぎなかったわたしにとっては、大変思い出深い作品なのである。
しかし、他人の首根っこをひっつかまえてでも「読め!」と言えるような作品では、決してない。

少し「言い訳」をさせてもらうなら、
当時「描きたいもの」も上手く表現できず、いろいろと試行錯誤していたような時期で、
そもそも、こんな「純愛“駄作”漫画」なぞ、描くつもりもなかった。
まず、ラストシーンの「落語的なオチ」(?)がアイデアとして浮かんで、その後いろいろとストーリーを肉付けしているウチに、このような「駄作」になってしまったのだ。
だから、「恋愛もの」のようなつもりでは、決して読まないでください。
どうぞ、「駄作もの」(?)としてお読みいただきたい。

まあ、それ以外の作品に関しては「言い訳」するつもりはありません。
あなたの首根っこをひっつかまえてでも「読め!」と、わたしは言いたい(笑)。

問題作「ケッペル博士」

1か月(以上)ぶりにHPを更新しました。
問題作「ケッペル博士」を配信いたします。
どうぞおヒマな方だけお読みください(ヒマな方だけで結構ですw)。

1か月以上も「出し惜しみ」していたのは理由があって、
実はこの漫画、配信するべきかどうかを、ためらっていたからだ。
これまでも、「つまらないものですが」とか「あまり面白くないかも」とかいいながら、
作品を配信してきたけど、それはもちろん、ただの「謙遜」(?)である。

実際、「夏の華」とか「海のない街」とか、自分自身好きじゃない作品もあったんだが、
これらの作品は、少なくともひとり以上の人間が、かつて評価してくれたことがあったので、配信に踏み切ったという経緯がある。
しかし、実はこの「ケッペル博士」は今まで誰ひとり評価してくれた人がいない。

「そんなもん配信すんな」と怒られそうだが、勢いで(?)配信します。
というのは、わたし自身、この作品は「傑作」だと思っているからだ。
今回、HPの更新のため、この作品を再度読み返してみたワケだが、あまりの面白さに笑いすぎて、更新作業に支障をきたしたぐらいだ。(……え? オレって変?)

ともかく、「勢いで」配信しますが、閲覧される方はそれなりに「覚悟」してください。
以前のわたしの漫画のような「みずみずしさ」(そんなもん、無かったっけ?)など、この漫画には皆無であるし、また「生理的」にこういった漫画をキライな人も大勢いると思う。
それに、そもそもサッパリ意味が分からないかも知れない。
いちおう、その「言い訳」として、久しぶりに「自註自解」も更新しましたので、
そっちだけ読んで、作品自体読んでいただけなくても全然結構です。

いや、もちろん、なにも読まずにこのまま帰られても、全然結構です(笑)。

「トラローム商人」

トラローム商人

「では、みなさん、長い間ご愛読ありがとうございました。さようなら」

……い、いや、残念ながら(?)、別にこのブログをやめるわけではない。
お盆休みと言うことで、今日の夜から実家に帰らねばならないのだ。
そこで、このブログも「夏期休暇」を取ることにします。まあ、2、3日後には帰ってくる予定です。

ということで、「置き土産」として、HPを更新しておきました。
わたしの代表作(?)「トラローム商人」を配信いたします。 →ホームページへ

ちなみに「自註自解」の方は更新していません。
別に時間がなかったワケではないのだが、
実はこの作品と、次作「ケッペル博士」、次々作「真田虫太郎探偵局」は、ほぼ同時期に描いたもので、3作品発表したのちに、「自註自解」はまとめて書こうと思う。
本来なら、漫画自体を3作品同時に発表するのが「スジ」なのかも知れないが、そんなことをしてしまったら、あっという間にHPに配信するべき「ネタ」が無くなってしまう。
と言うことで、これからも1か月に1作ずつ、もったいぶりながら(?)、「小出し」に発表させていただきます。

ところで、この「トラローム商人」は、今までの作品とは少々毛色が違うかも知れない。
これまでの「濃厚な」(?)作品を楽しんでくれていたファンにとっては、
「なんじゃこれ?」と、肩すかしを喰らって、ガッカリされてしまう恐れがある。
しかし実をいうと、これこそがわたしが本来描きたかった作品であり、本編以降、この手のギャグ漫画ばかりのオン・パレードになるのだ。

……と言うことで、これまでの作品のファンだったみなさん、
「長い間ご愛読ありがとうございました。さようなら」

売れる漫画の描き方

な、なんじゃ? このタイトルは?
そんな事が分かってたら、苦労することも無かったワケだが……。

現在、自分のHPに新作(…と言っても10年前の作品だが)を発表して、10日ほど経つ。
コメント欄に寄せられた「感想文」などを読む限り、けっこう評判がいい。
もちろん九割九分方、ただの「社交辞令」であることは分かっている。
まあ、素直に喜んでいればいいのだが、元来へそ曲がりなわたしは、あえて反論したい。
「こんなクソつまらん漫画、ウソでも褒めたりするべきではないぞ」

このブログには、漫画家のタマゴや、新人漫画家さんなども見に来てるかも知れない。
そういう人たちのためにも、やはりこの漫画は「悪い見本」であることを言っておく必要がある。
例えばわたしが、手塚治虫や、藤子不二雄や、鴨川つばめ(?)だったなら、
こんな漫画でも、どこかの雑誌に載ったかも知れない。
しかし、「ぺーぺーの新人漫画家」が、このような、一切の批判をかたくなに拒否するかのような、「老成」した漫画を、間違っても描いてはいけないのである。
この手の作品が、編集部を一番、困らせるのだ。
なぜなら、この漫画には、新人作家としての「のびしろ」が無いからなのである。

……では、新人漫画家としては、どのような作品が「受ける」のか?
実をいうと、「なんでもいい」のである。
今回のわたしの漫画のような「老成」したようなものでない限り、どんな漫画でも良い。
あとは、せっせと編集部に通えばいいのである。
自分の漫画が出来てようと、出来てなかろうと、自信作だろうと、失敗作だろうと、
とにかく毎日のように編集部に通うのである。
できれば「愛想笑い」のひとつやふたつは「習得」しておきたい。
そうすれば、いつの間にか「顔」と「名前」と「連絡先」を覚えてくれるだろう。
これが、「連載漫画家」になるための一番の近道である。
例えば、わたしは今回の作品「夏の残骸」を2か月ぐらいかけて描いたのだが、そんなことをしてる「ヒマ」があったなら、編集部に「愛想」を振りまきに行くべきだったのである。
…な、なんだか、ユメもチボウもないようなことを書いてるが、しかしこれは真実なのだ。
新人漫画家のみなさん、今すぐペンを捨てて、編集部へ出かけなさい。

……以上、ユメもチボウもなくなった中年男の「自虐ネタ」(?)でした。